![]() |
発行:丸善(株)出版事業部
|
【本書の特色】 |
●「ながれ」に関するさまざまな用語を集め,日常や自然界で見られるものと関連づけて定義し,その物理的解釈と応用面を,写真・イラスト等の図版を豊富に交えてわかりやすく解説。 ●中項目事典として約250語を収載。各項目は1〜6頁で解説され,その中に,索引に収められた小項目を説明。 ●各項目のタイトル横に,内容を端的に表す図や写真を表示。さらに,解説文中にも理解を助ける目的で,写真・イラスト等の図版を豊富に掲載。 ●中学・高校・大学生から一般の読者にいたるまで,ながれに興味をもち,観察や実験など,科学的に興味をもちながらながれを理解しようとするときの指針となる事典。 |
【編集委員会】 |
編集委員長 | |
神部 勉 | 元東京大学理学系研究科教授/南開大学(天津)数学研究所客員教授 |
編集委員 (五十音順) | |
東 昭 | 東京大学名誉教授 |
大島 まり | 東京大学生産技術研究所 |
大屋 裕二 | 九州大学応用力学研究所 |
木村 龍治 | 東京大学名誉教授 |
小林 敏雄 | 日本自動車研究所(東京大学名誉教授) |
佐野 理 | 東京農工大学工学研究科 |
高木 隆司 | 東京農工大学工学研究科 |
戸田 盛和 | 東京教育大学名誉教授 |
松田 卓也 | 神戸大学理学部 |
村上 周三 | 慶應義塾大学理工学部 |
山田 道夫 | 京都大学数理解析研究所 |
![]() |