![]() ![]() |
2007index ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ヘビがもつ赤外線ピンホールカメラの光学的な性能は,非常にお粗末なものである暗闇のなかで獲物を驚異的な精度で捕らえられるのは なぜなのか?くわしくは27ページからのニュース記事「ニューラル ネットワークモデルで解き明かすヘビの眼のしくみ」を参照。 (写真:(財)東京動物園協会) ![]() ![]() ![]() <今月の切手> ファン・ト・ホッフ(上):オランダの理論化学者(立体化学の開拓や溶液の熱力学・反応速度論)。べーリング(中) :ドイツの免疫学者(破傷風やジフテリアの免疫)。エールリヒ(下の上側):ドイツの医学者・化学者(結核やコレラ,梅毒,アフリカの眠り病,その下はべーリング。 (万) |
![]() |
![]() |
![]() |
将来にわたって有益な課題が,数多く広がっている
物理学における生物学のフロンティア R. フィリップス,S. R.クウェイク 安田涼平 訳 災害が実際に起こらないと,対策をとれないのか 天空からの脅威 E. カートリッジ 吉川 真 訳 ![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
2次元原子気体のトポロジカル相転移 C. デイ 斎藤弘樹 訳 テクトニックプレートの屈曲によってできる新しいタイプの火山 M. ウィルソン 深尾良夫 訳 ニューラルネットワークモデルで解き明かすヘビの眼のしくみ B. シュワルツシルド 倭 剛久 訳 カルシウムの高温超伝導 清水克哉 ニュースダイジェスト P. F. シューウィ,B. P. スタイン,D. カステルヴェッキ 偏極体とスピンの偏り / X線の虹 / 火星上の水の存在を示すもっとも確かな証拠 ほか ![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
[クローズアップ] なぜ自転車は倒れないか? D. E. H. ジョーンズ 佐々木 賢 訳 [随想] 微視的非可逆性とカオス J. ゴラブ,D. パイン 家 泰弘 訳 [理科教育] サイエンスカフェの全国的なとり組み 福西 浩 [講座] 計算物理 第12回(物性編最終回) さらに信頼できる計算をめざして 常行真司 [コラム] メイドインジャパン物理用語 天文宇宙編 ブラックホールのTS(冨松‐佐藤)解 松田卓也 ![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
フォーラム 4月号予告 |
||
![]() |
||||
![]() |
今月のキーワード 歳差運動 / タイトバインディング模型 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
ディラックが突きつけた課題はいま 生物学と物理学の境界には数々の問題があって,物理学者が定量的にとり組むことで生物学を発展させるという,新しい方向性を生み出しています。このような境界上の問題の研究には従来にない考え方が必要となり,それによって物理学の研究分野が充実するという一面もあるのです。(p.4) 地球接近天体を見つめる天文学者たちの憂慮 2004年末,アジアを襲った津波を世界中が恐怖のまなざしで見ていたころ,より大きな災害の可能性を真剣に検討していた天文学者たちがいました。大きさ320mの小惑星が地球に衝突する危険があることがわかったのです。このような情況で,私たちにはいったい何ができるのでしょうか。(p.14) |
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
東北日本沖に小さな火山を発見 東北日本沖で,海洋プレートが海溝で受けた力によるたわみが原因で形成された新しいタイプの火山が発見されました。が,そこでの火山活動は,まったく予想外のものでした。太平洋深海底の小さな火山は,条件さえ合えば,予想外の場所にも火山が噴火する可能性があることを示していたのです。(p.25) 安定に走れない自転車をつくってみよう ほとんど誰でも自転車に乗ることはできるのに,どうして乗れるのか誰も知らないようです。簡単に乗れることがかえって,多くの微妙な点を隠しているのかもしれません。自転車を安定に走らせる機能を突き止めようと,いろいろな機能の欠落した自転車をつくって実験してみると……(p.38) |
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2007index ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |